 | Dear DAIHATSU
| |
□ Copenという夢をくれたダイハツに、あなたの想いを伝えるBBS。ダイハツ関係者の方、レスお願いしますm(_ _)m □ 本ページ、過去ログページでワード検索ができるほか、下段のフォームで投稿の修正・削除もできます
[To Top]
[To Menu]
[To チャット]
[使い方]
[ワード検索]
[過去ログ]
[管理用]
NEWコペン(5ナンバー) 投稿者:さくら 投稿日:2003/05/14(Wed) 19:51 No.174 | |
|
 | ある雑誌で読んだのですが、1000CCクラスエンジンのコペンが出るかも?ということですが本当にでるのでしょうか?もし、あるのだとしたらスタイルは変わってしまうのでしょうか? |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) シロガネコペン - 2003/05/15(Thu) 16:32 No.176 | |
|
|
 | さくらさん、はじめまして。 その話題は、以前から出てたんですけど、そもそも海外輸出するにあたって、日本独自の軽規格の 660cc で出すより、1000cc や 1300cc で出した方が外国でのうけが良さそうと言う理由から出て来た噂です。 結局、イギリスやオーストラリアなどでの輸出版も 660cc のままで売ることで落ち着いたみたいですから、しばらくは無いんじゃないでしょうか?。 今後、絶対無いとも言い切れないですし、個人的には、あってもよいかなとおもいます。 もし出すのなら、車体サイズは、ほぼそのままで、フェンダーが張り出すぐらいのスタイルの変更にしてほしいです。 |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) さくら - 2003/05/16(Fri) 17:34 No.177 | |
|
|
 | シロガネコペンさんこんにちは〜〜遅レスでごめんなさい。なるほどの 答えでした。私も個人的にあまりスタイルの変更はして欲しくありません。と、言ってもまだコペンオーナーではないのですが・・・日本在住の外国人と話をするとなんであんな排気量の少ないクルマが多いのかと、聞かれることもしばしばあります。税金が安いし日本は狭い道が多いから〜〜なんで返事をしていますが。 |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) Ascot - 2003/07/07(Mon) 21:37 No.193 | |
|
|
 | 輸出向けは660CC T/Cだそうです。 将来的にはYRVの1300CCまで,可能だそうで・・・。 |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) まぐろ - 2003/07/10(Thu) 13:03 No.194 | |
|
|
 | 今月の「ベストカー」か「ザ・カー」だか忘れてしまいましたがこれから発表される新車の特集があってその中にコペンの事も書いていましたが・・・。 内容が「2004年12月、コペンにYRVの1300ccのエンジンを積むモデルが発売されることが確実になった」と書いていました、エクステリアの変更はフェンダーが張り出すくらいらしいで、エンジンはNAにするかターボにするか思案中らしいです、ただ雑誌が書いていることですから信憑性は??ですね。 |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) コンパクト - 2003/07/12(Sat) 04:05 No.195 | |
|
|
 | もともとコペンは1300ccのエンジンを積んで開発実験していたという事から、雑誌記者が「希望的観測」を込めて記事にしたのが、事の発端だと思います。
YRVを作ったチームがコペンの開発にかかわったのですから、そんな話が出てもおかしくありませんし、出そうと思えばスグにでも出せるでしょう。(事実、1300ccを積んで走行テストをやってますし) でも出なかった。輸出仕様でも出なかった。という事です。 「ビート」も「白ナンバー化」の話があったけど、「黄ナンバー」のままでした。
まあ、「軽自動車」の「オープンスポーツカー」の「コペン」だと思っていますけどね! |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) ひで屋 - 2003/07/12(Sat) 19:23 No.196 | |
|
|
 | 「ベストカー」に限らず、新車のスクープ記事(特にスポーツorオープンモデル)って信憑性?ですよね。 「ベストカー」のスクープ記事にあるホンダのコンパクトオープン(結構、気になってるモデルです)なんて、もう5,6年前からネタになってますもん。ここまでくると意地ですな・・・
とはいえ、そんな記事を楽しみに毎号購入してるんですけどね。 |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) まめた - 2003/10/29(Wed) 23:09 No.204 | |
|
|
 | 始めまして(^o^)/ディーラーです(=^_^=)
先日、メーカー開発陣と話をしましたが… 1300tは発売予定は無いということです。 話題づくりの為にやってるだけで、市販化の予定はないと…
皆さんの夢を壊しちゃって、すいません m(;∇;)m |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) MIT - 2004/07/16(Fri) 15:16 No.213 | |
|
|
 | 個人的にはX4のユニットを積んだコペン君を考えるとちょっと魅力的かなと。 X4のユニットに再び日の目を当ててあげてくれ〜!! |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) ふりっと - 2005/04/20(Wed) 12:39 No.217 | |
|
|
 | X4エンジンはブーンに搭載され出るみたいですね。 そのうちコペンにも? |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) こっぺぱん - 2005/05/19(Thu) 00:12 No.218 | |
|
|
 | DAIHATSUで出ないなら、オートバックスセブンや光岡自動車とかで出せないですかね?。受注があるていどを超えたらとかの条件付き生産なら、採算も合わせられると思うのですが。 |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) / - 2005/06/10(Fri) 14:06 No.219 | |
|
|
 | 光岡だとパネルだけ替えて白ナンバー化、660CCのままという罠 ABだとソアラを使ってSLKもどきというオチ |
| Re: NEWコペン(5ナンバー) A_EnDo - 2006/09/21(Thu) 22:51 No.222 | |
|
|
 | 以前、ダイチャレ関東でJCエンジン搭載コペンに試乗しましたが、カートコースなら非常に楽しい乗り物だと思いました。 ですが、白ナンバーになることによって、メーターの最高速が180Kmまで引きあがります。 140Km/H以降でのスピンした場合、無事にいられるかを保証できますでしょうか? スポーツカーのコペンと、ジムニーでは、排気量拡大の目的が違いますよね。
|
| |
シートベルトキャッチ関連で 投稿者:らふぃあ 投稿日:2003/09/28(Sun) 16:39 No.202 | |
|
 | コペン納車されて3ヶ月が過ぎました。 こちらのHPでも何度か話題になってるシートベルトキャッチですが、そのことでふと思ったことを。
キャッチの形状も大事かもしれませんが、ベルトの引き出し口自体がキャッチと平行になるようナナメにならないものでしょうか。 |
| Re: シートベルトキャッチ関連で DIO - 2003/11/12(Wed) 12:28 No.205 | |
|
|
 | 同感です。 私だけかもしれませんが,キャッチのあの隙間から入込むだけで一苦労でした。 しかも外れてしまうし。 無理に入れたので,折り癖がついてしまい,余計外れやすいらしい(><) 仕方ないので,シートベルトの上側のみをキャッチの上ツメに 引っかけて使用していますが,どうもその方が楽です。 シートベルト外すと,巻き取り力が弱いのも少々,気になります。 |
| Re: シートベルトキャッチ関連で ぽるこ・ろっそ - 2003/12/09(Tue) 13:25 No.208 | |
|
|
 | お見受けすると、どうも使いにくい位置関係なのに無理やり使っている様に思われます。 もし、ベルト出口とガイドの位置が近くて折れるとか差し込みにくいのでしたら、ベルトガイドの使用は不要です。 ベルトガイドは、背の低い人がベルトが首にかかるのを防止する為に、 シートを前の方にして使用するものです。 シートを充分後ろにして座れる人なら、十分な座高があるはずなので ベルトガイドを使用する必要は無いはずです。 ベルトがねじれて引っかかるなどの危険な状態にならない為にも、 無理に使用するのはやめた方が良いかと思われます。
|
| Re: 150ていど。 DIO - 2003/12/12(Fri) 12:24 No.209 | |
|
|
 | いえ,身長は150程度しかないです。
ただし,腕が長いので,傾けないと・・・>< そういえば家族が乗る時は,「なんでこんなにシート傾けて手が届く?」などと言ってました。 シートヒーター使うのでマットを敷いて座高を稼ぐこともできず, 首つり状態で運転するよりは,と,上記の方法にて引っかけて使用しています。 ・・・余談ですが,赤コペを試乗会で見たとき,「○の豚だー」と思っちゃいました。赤コペもよかったかなぁ・・・。
|
| Re: シートベルトキャッチ関連で Glenn - 2003/12/23(Tue) 16:15 No.211 | |
|
|
 | コペンのシートベルトですが、うちは文句をディーラーに言い続け、
先日無料でシートベルトガイドを取替え設置してくれました。
うちがお世話になっているディーラーのメカニックさんによると
「やっぱり、お客さんの命に関わる問題ですから、と、私たちもダイハツに強く言いました。
会社もそれについては、認識しています。無料は当然です。」とのこと。
うちのように文句を言った人だけでなく、本来、リコールして新聞にも出して、きちんとすべき
問題であると今でも思っています。何かあってからでは、遅いですから。 Glenn |
| Re: シートベルトキャッチ関連で まー - 2004/09/08(Wed) 04:35 No.214 | |
|
|
 | 先日よりコペンを買おうかどうか迷っている「まー」と申します。
試乗したのですが、確かにシートベルト巻き込みが少なく伸びたままになりますよね^^;Glennさんが注文した(交換した)品は純正のものと異なる品物なのですか?それとも違う場所につけなおしたのでしょうか・・・。日にちがたっているスレのようなので、わかる方でも結構です、いらっしゃいましたらレスのほどよろしくお願いします。 |
| Re: シートベルトキャッチ関連で rinku - 2004/09/25(Sat) 18:11 No.215 | |
|
|
 | こんにちはかなり前のレスなのでもう見ていないと思いますが皆さんが変えているシートベルトガイドは純正品です。ちょっとしたマイナーチェンジでガイドの形状が変わりましたので皆さんそれに変えたりしているようです。 私のは最初から変わっていましたが使うと戻りにくいので使っていません。背が低かったりして首にかかったりするときに使うといいものなので別に使わなくてもいいみたいです。 |
| Re: シートベルトキャッチ関連で まー - 2004/09/29(Wed) 23:17 No.216 | |
|
|
 | rinkuさん返事が遅れて申し訳ありません。気が付いていただき本当に有難うございます。
いま納車の分は大丈夫ってことですね^^もやもやの気持ちがようやく晴れました^^/
背が高いと使わなくていいのですね、両方試してみてから使う、使わないを決めたいと思います。
しかし、マイナーチェンジ後でもあまり巻き取り機能回復回復していないのは残念です。ただ、自分の背(座高w)が高いだけかもですねw |
| Re: シートベルトキャッチ関連で カル - 2006/03/01(Wed) 09:49 No.221 | |
|
|
 | 巻き取り機能回復は、交換以外で可能なんでしょうか? |
| |
1300 投稿者:S8 投稿日:2002/07/20(Sat) 14:15 No.34 | |
|
 | TVKの“新車情報2002”より コペンの開発担当主査の相坂忠史さんは番組内で、YRVの1300cc/120ps位をボディーの補強すれば載せられると言っていました(車重1t以下)。
120ps位は想定して造ったというニュアンスでした。 しかし、1000ccまではFFでも十分にスポーツできる、とも言っていました。
私はボディーの小さな車が好きなので、ボディーが大きくならなければ1300ccがほしいです。 |
| |
苦情になるかもしれませんが 投稿者:らふぃあ 投稿日:2003/11/22(Sat) 12:20 No.206 | |
|
 | 先日来、リアのストップランプからの漏水で困っています。
事故報告BBSでも書きましたが、都合10日ほどディーラーに預けて修理してもらいましたが、昨日からの雨も上がって確認がてら見てみると・・・漏水してました。 トランク周りをきちんと拭きあげた状態であけたのでトランク開けたときの浸水ではありません。 で、ディーラーに電話して引取りに来てもらいました。
どうも今回の修理はリアのスポット溶接等も絡むのではないかと思い、板金などの処理も必要かと思います・・・が どうも、ディーラーはリアからの水漏れだけを下請けなどに伝えて修理させる様なことを聞きます。不良箇所の原因究明・本社への報告・今後の対策(改良・ラインの改善点・製品チェック)などはしておられるのでしょうか? こんな不具合を一発で直せないようでは、サービス(工場)への不安にもなります。現場に経験豊富な「古株」と言われるようなベテランメカニックもいないようですし、なおさら新車時の精度アップが求められると思います。
走行性能にかかわるような不具合ではありませんが、ちょっとしたことでも気になる人間なもので、板汚しかもしれませんが思ったことを書かせてもらいました。 |
| Re: 苦情になるかもしれませんが フロッガー - 2003/12/07(Sun) 21:14 No.207 | |
|
|
 | キツイ言い方になりますが・・・ディーラーさんが独自に調査して上に報告するということは同じクレームが多発しない限り無理だと思います。どうしても、ディーラーさんは部品交換がメインです。原因から追求したいのであれば、通常の整備工場に持ち込んで調べるしかないと思います。板金塗装を外注でやっている所では中間マージン入るので、修理料金も違いますし話の通り方もバラバラになってしまうかと思います。細かい事まで気にするのであれば長く付き合える所を見つけることが大切かと思います。 |
| Re: 苦情になるかもしれませんが らふぃあ - 2003/12/17(Wed) 00:41 No.210 | |
|
|
 | 3人くらいじゃダメですかね?
結局ストップランプじゃなくて、少し前よりのボディの溶接部に小さな穴があったということで、塞いでもらいました。 今のところ、漏水はありません。 久しく行ってなかったのですがウチの親父が行ってた整備工場に持ち込んで、そこからディーラーのほうに話をつけてもらい、あとは2回ほどディーラーの工場にも見に行ってもらいました。
これからは整備や修理とかはディーラーに出さないことにします |
| |
内装色 投稿者:mac 投稿日:2002/12/30(Mon) 11:12 No.116 | |
|
 | 内装色、黒以外で淡い色も有ると良いですね。 クローズで試乗した瞬間、戦車(乗ったことはありませんが)内装の黒一色にウインドウの視界の狭さが相乗して閉所恐怖症物でした。 内装を明るくすることで多少緩和できるのではないでしょうか? スポーツと言うと”黒”が定番ですが、明るい内装オプション設定して貰えませんか? |
| じぇんじぇん関係無い話(笑) だっと - 2003/01/28(Tue) 21:46 No.124 | |
|
|
 | ども。 戦車の内部は大概白色系のようです。 私も写真で見ただけで、乗ったこと無いですけど(笑) 閉鎖空間なので少しでも明るくするためでしょうかねぇ。
最近はアイボリー系の内装色を採用した車もありますけど、 ダイハツさん、どうでしょうか? |
| Re: 内装色 コペニスト14 - 2003/02/02(Sun) 20:00 No.128 | |
|
|
 | トヨタのソアラは、赤、タン、黒、白から選べますもんね。ムフフ・・・どれもコペンに合いそうじゃないっすか。(赤と黒はすでにありますが。)ついでに革と布両方に設定して・・・ちょっと贅沢ですか? |
| Re: 内装色 コンパクト - 2003/02/04(Tue) 16:07 No.129 | |
|
|
 | >macさん、だっとさん(あれ?)、コペニスト14さん、こんにちは。 ここのホームページは、ダイハツの方もよく見られているので、こういった提案はドンドンしていきましょう!
開発者のインタピューで「色々なオプションを組み合わせたバージョンを考えていますよ」とのこと。
もしかしたら、コルトの様な「フリー・カスタマイズ・チョイス(つまり、いろんなパーツを自由に組み合わせる)」が、できるかもしれませんね! |
| Re: 内装色 コペニスト14 - 2003/02/04(Tue) 19:31 No.130 | |
|
|
 | コルトのアレ、いいですよね。量産でもあれだけ(ヘッドランプハウジングのブラックアウトが単品で注文できちゃうんです。ほかにもびっくりしますよ。)できるので、エキスパートセンターで作っているコペンなら、必ずがんばってくれますよ。 |
| 無題 匿名希望 P - 2003/02/09(Sun) 13:00 No.131 | |
|
|
 | 今年の年末には内装赤革貼りの特別仕様車が用意されます。 シートは黒革が追加されます。 冬のボーナス次期に合わせるようです。
|
| Re: 内装色 コペニスト14 - 2003/02/09(Sun) 22:15 No.132 | |
|
|
 | え〜!!黒革追加・・・!ボディーカラーとかも追加かな〜?
|
| Re: 内装色 ゆたちん - 2003/04/25(Fri) 02:39 No.154 | |
|
|
 | 先日、ダイハツのお店に行ったら6月末で生産終了になるかも?と言われたのですがそうなんでしょう?
|
| Re: 内装色 kazoo - 2003/05/01(Thu) 05:41 No.158 | |
|
|
 | 内装色がダークな色なのには理由があります。オープンで直射日光が射すと、メータクラスタやフロントガラスに、白っぽい内装が映り込み、鬱陶しいことこの上ありません。オープン乗りなら解るハズ。 |
| Re: 内装色 あひるちゃん - 2003/05/06(Tue) 01:32 No.159 | |
|
|
 | なるほど、メーターやフロントガラスへの映り込みですか。勉強になりました。 |
| Re: 内装色 TY - 2003/10/11(Sat) 20:14 No.203 | |
|
|
 | メルセデスのSLやソアラもそうですが、明るい内装色でも 映りこみそうな部分、ダッシュパネル上部やドア上端などだけが ダークカラーになっています。そこが暗い色なら問題ありません。
革シートではなくむしろ布シートにベージュやグレーの コーディネイトがあるといいなと思うのですが、 MR-Sでも選べるようになっているので今後期待したいところです。 |
| |
走行後はアイドリング? 投稿者:こぺきち 投稿日:2003/01/29(Wed) 20:59 No.125 | |
|
 | コペンはターボ車ですよね? 走った後、すぐにエンジンを切ったらダメなんですか? やっぱりアイドリングしなければいけないのでしょうか。もし必要なら、何分くらい必要なのですか?ぜひ教えてください。 |
| Re: 走行後はアイドリング? りらぺん - 2003/01/30(Thu) 23:52 No.126 | |
|
|
 | ぺんです(^-^)/ こぺの取扱説明書には 高速走行時は急にエンジンを止めないで!って書いてありますよね。 「でもじゃぁどれくらい??」って聞かれてもどこにも書いてません (^◇^;) 目的はタービンシャフトのオイルが焼きつかない温度、 軽なのでシャフトも細い、オイル量も少ない、粘度も低い なんて考えて、一般のターボと比べるとほとんどアフターアイドリングは必要ないって思います。 必要なのは、夏場で外気温度が高くてかつ、オイル交換前でオイルが劣化して、またジムカーナや高速で思いっきり飛ばしたときにヒートインジケータが通常温度に戻るまで アイドリング...多分そんなときは5分ほど
今の時期、町のりでは全く必要ないと考えていいですよ (^-^)/ |
| Re: 走行後はアイドリング? こぺきち - 2003/01/31(Fri) 18:55 No.127 | |
|
|
 | どうもありがとうございます!本当によくご存じですね。これで安心しました。 また、いろいろと教えてください!! |
| Re: 走行後はアイドリング? どあにどあ - 2003/07/24(Thu) 10:35 No.197 | |
|
|
 | こんにちは♪ COPEN専門誌にアイドリングの事が書いてありましたし、ディーラーでも教えてもらいましたのでお知らせします。その辺の買い物程度にはアイドリングは特に必要ないそうです。エンジンを止めるちょっと前に信号待ちした、とかの程度で落ち着くそうです。高速走行時は3分程度が目安だそうですよ。 |
| Re: 走行後はアイドリング? ご - 2003/09/15(Mon) 07:40 No.201 | |
|
|
 | 専門誌ってなんでしょうか?教えてください。 |
| |
AT 投稿者:おっちゃん 投稿日:2003/08/31(Sun) 22:52 No.198 | |
|
 | スーパーアクティブシフトの +−の位置 何とか逆にしてもらえないですか?お願いします。 |
| Re: AT ゆう - 2003/09/01(Mon) 23:13 No.199 | |
|
|
 | BBSFree Square イメージVer.の2011記事を参考に 改造されてはいかがでしょうか!
|
| Re: AT おっちゃん - 2003/09/03(Wed) 18:37 No.200 | |
|
|
 | はい、その記事以前見た事があります。私も、そのつもりでいるのですが車検の事もありますので・・・。なにせ注文まだなもので。(笑) |
| |
身長のある人への便宜 投稿者:海太郎 投稿日:2003/05/06(Tue) 20:39 No.160 | |
|
 | 2回も試乗をしました。こころわくわくする車です。
ところで,私は身長が178センチあります。丁度私の頭と天井がぎりぎりのようです。
天井に手をあてるとルーフがぶかぶかで多少のあそびがありますが,あそびをなくしたら,多少頭に余裕ができるのですが,あそびをなくすことはできるのでしょうか。
また,シートのお尻が薄いものとか,シートになにか工夫することはできないのでしょうか。
|
| Re: 身長のある人への便宜 コペニスト14 - 2003/05/08(Thu) 15:46 No.163 | |
|
|
 | テイクオフさんより、スーパーローポジションシートレールが発売されております。 装着しますと約10oシートが低くなります。 価格は19,800円です。 |
| Re: 身長のある人への便宜 ハリセン - 2003/05/08(Thu) 21:00 No.165 | |
|
|
 | 海太郎さん、初めまして。 私の知り合いが、ちょうどその位の身長ですが、その人も試乗で頭があたったそうです。 どうも、レザーパックだとあたって、ノーマルだとギリギリセーフって言ってました。 シートヒーターが無いと2cm低いそうです。(聞いた話しですが) |
| Re: 身長のある人への便宜 Shoe - 2003/05/08(Thu) 21:24 No.166 | |
|
|
 | >海太郎さん はじめまして、身長178cmで天井ぎりぎりですか。 私も身長180cm近くあるんですよ。 まだコペンを外観しか見たことなくて・・・(^^;) やっぱり一度試乗してみないとだめですね。
>コペニスト14さん はじめまして。そういうのがあるんですか。 参考になります。φ(..)メモメモ
>ハリセンさん はじめまして。 と言うことは、私の場合レザーパックはNGですね。 シートヒーターもどうしようか考えてたのですが、だめみたいですね。 まあ、一度試乗してみてからですね。決めるのは・・・。 |
| Re: 身長のある人への便宜 じん - 2003/05/08(Thu) 21:43 No.167 | |
|
|
 | ≫海太郎さん 初めまして。自分は181あります。 試乗した時、頭はまったく余裕なかったです。。。 まぁ自分の場合、座高が高いせいもあるのかも(笑) コペンを運転する楽しさが天井の低さを忘れさせてくれますよ(^^
≫コペニスト14さん ほぉ〜TAKE OFFさんから発売されてたんですね>ローポジションシートレール 自分もどこからか発売されてるのを見たことあったんですが 忘れちゃってて。。。さっそく問い合わせてみよ〜っと!!
≫ハリセンさん ヒートシーター付いてると座面の高さが違うんですね〜。。。 自分はヒートシーター付けなかったんですが。。。良かったぁ
≫Shoeさん 初めまして。↑でも書きましたが自分も181あるんですが なんとか乗れないことはないですよ(^^; 自分も天井のことで契約時悩んだんですが試乗して決めちゃいました! ホント運転してて楽しい車ですよぉ!! Shoeさんも1度試乗してみるといいですよ♪ |
| Re: 身長のある人への便宜 tomotomo - 2003/05/08(Thu) 22:33 No.168 | |
|
|
 | みなさん こんばんわ. 私はレザーシートで身長180cmありますが天井が狭いと思ったことはありません.それどころか結構余裕があると思ってます. おそらくみなさんよりもねっころがって運転しているのだと思います.一度 シートを倒し気味で運転してみてください. また違った感じになると思いますよ. |
| Re: 身長のある人への便宜 海太郎 - 2003/05/09(Fri) 22:29 No.170 | |
|
|
 | みなさんの貴重な助言ありがとうございます。
>コペニスト14さん シートと低くする装置があることは,販売員は全く知りません。 コペンが海外に輸出され,身長のある人にも乗ってもらうためには,メーカーのオプションとしてパンフレットに掲載したらよいと思いますが。
>tomotomoさん ご指示にしたがって,乗ってみます。ところでそのよう姿勢で乗ると身体を痛めることはありませんか。 |
| Re: 身長のある人への便宜 コペニスト14 - 2003/05/10(Sat) 09:22 No.171 | |
|
|
 | スーパーローポジションシートレールは、メーカーオプションではなく、テイクオフというメーカーの社外品です。 家のマークにリンクを貼っておきます。 なお、コペンようについては、ホームページにはまだ載っていないようですので悪しからず。僕はKスペの5月号についていたカタログで知りました。 余談ですがスーパー元気くんも開発中とのことです。 |
| Re: 身長のある人への便宜 tomotomo - 2003/05/10(Sat) 20:59 No.172 | |
|
|
 | こんばんわ.
>海太郎さん 大丈夫ですよ. 3時間くらいぶっ通しで乗っていても以前のクルマ(レビン) より疲れません. やっぱりコペンのシートのホールド性がノーマルでも いいからだと思います.
|
| Re: 身長のある人への便宜 りょうちゃん - 2003/05/14(Wed) 22:45 No.175 | |
|
|
 | 遅ればせながらRESします。 参考までに私は185cmで、ノーマルシートですが、大丈夫です。 ATなので、シートバックは少し倒しギミで、 コブシひとつは無理ですが、半分ならば入ると思います。
|
| Re: 身長のある人への便宜 AMC - 2003/06/21(Sat) 09:33 No.190 | |
|
|
 | 先日のダイチャレでDスポーツさんから聞いたことをカキコします。Dスポーツさんいわく、「コペンはシートポジションが高すぎ」とのことで、オリジナルのフルバケットを作られているそうです。で、8月下旬に発売だそうですが、なんと純正の65mmダウン!! これなら身長が高くても大丈夫なのでは??
ちなみに私は169センチですが、試作品の50mmダウンに座るとメーターが目の前に!!
いいですよ。かなり。
あ、お値段は本革製が13〜15万、ファブリック製が8〜10万とのことでした。
参考まで・・・・ |
| Re: 身長のある人への便宜 海太郎 - 2003/06/30(Mon) 01:48 No.191 | |
|
|
 | 今日,みなさまの助言を参考にまた試乗してきました。
現在乗っている車がスズキの4WD(エスクード)の関係でしょうか,シートをうしろに倒して運転するのは,困難でした。当方が望むシート位置にすると頭か天井につかえてしまいます。
AMCさんのご指摘のようなシートがその内Dスホーツで販売されるということですが,結局割高になってしまうので,購入をちゅうちょしています。
ところで,ダイハツはコペンをイギリスて販売するそうですが,外国人の背の高い人への対策をされるのでしょうか。もし,背の高い外国人対策のシート等を用意するならば,国内でも善処して頂きたいと願う次第です。
|
| Re: 身長のある人への便宜 海太郎 - 2003/07/02(Wed) 23:13 No.192 | |
|
|
 | さよなら,コペン この間4回試乗しました。コペンに私のからだをあわせる試乗でした。あたかもMサイズの洋服(コペン)にLLサイズの私のからだをあわせるようなものでした。 男子高校生の平均身長が176センチとか,今後ますます日本男子の平均身長が伸びます。少なくともLサイズのコペンを作って頂き,私たちにもコペンを乗る楽しみを共有できる日を楽しみにします。その日まで・・・
|
| |
発売一周年 投稿者:ピーノ 投稿日:2003/06/16(Mon) 01:18 No.188 | |
|
 | ついに発売一周年ですね。おめでとうございます。 |
| Re: 発売一周年 ゆりちゃん - 2003/06/19(Thu) 20:27 No.189 | |
|
|
 | Free〜の方にたくさんの書き込みがありましたね 改めて・・・・おめでとうございます(^−^) |
| |
マイナーチェンジ 投稿者:あひるちゃん 投稿日:2003/06/02(Mon) 13:55 No.187 | |
|
 | いつか、マイナーチェンジすることがあったら、公式発表後でいいですから、現(旧?)コペンオーナーにもお知らせを下さいね。 お金を払っても追加したいオプションがあるかも知れません。 そうでなくとも、成長したコペンをみたいです!
では、いつかその日が来たら、よろしくお願いします。 |
|
|
| [直接移動]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
|
|
|